友人から送られてきたNBAのDVD。
対戦カードは全部で4種類。その中から、マジックとマーベリックスの試合を見た。
久々にジェイソン・キッドのプレーが見たかったことと、オールスターに選出される程に成長したドワイト・ハワードが見たかったため。
試合はマジックが勝った。3Pが当たっていた事、全員が自分のリズムでシュートを打てていたのが、勝因。
どちらもいいチームなんだがピュアシューターがいないので、いればさらに高次元でまとまったチームだと思う。今回見た試合は豊富な実戦経験で戦うマブス、若さと運動能力で戦うマジックて感じだった。しかし、マブスは各選手がそれぞれの役割を演じ切れていない様子。決めた点数がほとんど個人技によるもの。攻めのパターンが決まらずノビツキーに頼らざるを得ない試合運びになっており、徐々に点差が開いてしまった。
タレントだけで言えば両チームとも有名どころが揃っているのに、こうも違うものか。結局終わってみれば約15点差でマジックの勝利だった。
選手だけで見れば、マジック側はドワイト・ハワードはオフェンスのバリエーションが増え、リバウンド力が上がっていた。あと、マイケル・ピートラスの成長を感じた。
マブスはノビツキーやキッドは以前に見たプレーと比較しても衰えなく健在だが、キッドが100%活かせておらず、今のところいいPGで終わっているのが残念。あとはショーン・マリオンが元気無かった。
以上が、個人意見を踏まえた感想になる。
今シーズンのNBAはマジックが見所のひとつになるだろうと思う。
あー、バスケ見てるとやりたくなって来たなー。
次はビビーのいるホークスの試合を見ることにする。
BSでオクラホマvs.ロサンゼルス観たぜ。噂のケビン・デュラントは手が長いから守りにくいらしいわ。40点くらいとってた。流石は最年少得点王。
返信削除いつの間にかこんな奴入ってたんだな。つーかその前にこのチームはスーパーソニックスの代わりだとは。これからホークスVSレイカーズ見てみよっかなーと思っている。
返信削除