2010年4月25日日曜日

適当な肉野菜炒めでした

昼飯に肉野菜炒めを作った。
冷蔵庫には豚肉とほうれん草が少し、、そしてにんじんとタマネギがあった。

たまねぎはなんとなく合わないような気がしたから入れず、肉、ほうれん草、にんじんで肉野菜炒めを作る。

硬いままのにんじんがいかにマズいかを知っていた俺。ごま油をつかって先に炒める。少し経ってから肉を入れ、またもう少し経ってから最後の仕上げにほうれん草を入れ、塩コショウも入れさっと炒めた。ほうれん草はきっと炒めていくうちに小さくなると思ったので本当に最後。

そして、味見をした。

はっきり言ってにんじんがマズい。無駄に歯ごたえがある。

にんじんが柔らかくならないのは単純に水分が無いからだと勝手に思い込み自分の思いつきでだし汁を作る。

【だし汁 内訳】
水:多分50ccくらい
みりん:確か小さじ2くらいだった気がする。
本だし:2分の1袋余っていたのでそれ全部。
しょうゆ:適当に大さじ1くらい入れた。

これを入れ、にんじんが柔らかくなるまで炒め、最後に塩コショウをさっと一振りし、 皿に盛り付け、かつおぶしをかける。完成。

この最後まで適当な野菜炒めは、意外と普通の味で、全然余裕で食べられた。これがこの日のメイン。
ここに記録し、これをベースにうまい野菜炒めを作っていきたい。


【次やる時】
・だし汁から入れて炒める。にんじんは最初から。
・やっぱり今度はタマネギも追加してみる。

0 件のコメント:

コメントを投稿